人生初!フロートセラピーを体験してみた

こんにちは、ゆっきーYukkieです。(@yukicalifornia7)
さて今日の話題は、人生ではじめてフロートセラピーなるものを体験してきた話です。
フロートセラピーを知っていますか?
わたしは以前、日本国内のとある精神科・心療内科クリニックがフロートセラピースパをクリニックに併設していることを知り興味は持っていました。
しかし、今回まさかアメリカでフロートセラピーを体感できるとは、ラッキーでした。
そこで今回はフロートセラピーの体験談をご紹介します。
もくじ
フロートセラピーで未知の感覚を体感できる
結論からいうとフロートセラピーでは想像以上の体験をすることができました。
どんな経験ができたのかというと以下のとおりです。
・無重力があじわえる
・気分がかなりリラックスする
・普段いかに自分のからだを酷使しているかがわかる
・気持ちがおちつく
・悩んでいること、自分の課題などを別の角度からとらえられる
・セラピー後、からだ全体が断然かるくなる
といった感じでしょうか。
フロートセラピーをうける前に国内・海外といろいろな体験談を読み、なんとなく効果を想像していました。
その効果に関して「ほんとうかな…?」と半信半疑のところもあったのは正直なところです。
しかし実際体験してみるとフロートセラピーがなぜ代替療法などとして使われているのか理解できたので自分でもおどろきました。
フロートセラピーは光や音などの感覚を遮断する
さてフロートセラピーってそもそも何なのかと疑問をお持ちの人もいますよね。
フロートセラピーとはアイソレーションタンクなどと呼ばれる光や音を外部から遮断する空間のなかで、高濃度の塩水にからだ全体を浮かべて無重力を体感します。
そうした状況のもとで、ストレス軽減やからだの痛みの軽減などをはかる目的でつかわれています。
日本でも1980年代にアイソレーションタンクが輸入されており、まだ数は多いとはいえませんが国内各地にフロートセラピーを経験できる施設は増えてきています。
セラピー中は無重力をあじわえる
アイソレーション・タンクにはほぼ無臭の塩水が約30cmほど入っており、水にはいると自然にからだが浮きます。
基本的に水着などは着用せずにはいり、水が目にはいるのを防ぐために頭用の小さな浮き輪をつかうこともできます。
本当にからだが水に浮くのかはじめは心配でしたが、なんの問題もなくからだがふわりと水に浮かびあがります。
そしていよいよタンク内のフィーリングミュージックも止み、部屋とタンク内の電気も消えて真っ暗になりました。
いつも行っている瞑想をしようとするのですが、慣れない環境と好奇心もありリラックスしきれず、心臓の鼓動が気になって仕方がなくなりました。
あれほど無心で臨もうと思っても、出るわ、出るわの雑念の嵐。
・今日の夕食のスシはおいしいのか?
・スシはなにをオーダーしようか
・今日のタスクが終わってない
・帰ったら映画をみよう
・なんの映画を観るか
・このセラピーの終了時間はいつか
・セラピーが終わる合図が出たらすぐにシャワーを浴びるのか
・説明してくれた方の英語は早くて聞きとれなかった
など、どうしようもない思考が止まらず。
「これじゃ、セラピーを受けた意味がなくなる」
と気持ちや思考を落ち着かせようとするも考えれば考えるほど、同じことのくり返しでした。
ラスト10分でやっと心境も落ち着いた
そうこうしているうちにアイソレーション・タンク内の環境にも慣れ、気持ちが落ち着きはじめます。
すると余計な考えがなくなり、なにものにもとらわれなくなりました。
「きっといつか死んだときにこんな境地になるのかな」
「人ってこの世に生まれるときも、死ぬときもこうやって一人で”無”の境地にあるのかな」
そんなことを考えていると、今一人でくよくよ考えていることが小さなものにふと思えてきて、「自分が思う以上にもっと楽に生きていいのかも」という気持ちがものすごく自然に芽生えたのが印象的でした。
セラピー後に感じる体の軽さが半端ない
さてセラピーも予定の1時間が経過し、無事に終了。
終わって一番はじめに感じたのは、「あれ?自分のからだってこんなに軽かったっけ?」ということ。
そうなんです、異様に自分の体が軽く感じたのです。
一番軽く感じたのは両肩と腰。
何か自分の背後についている大きな荷物がおろされた感じです。
思うに普段の生活動作で肩や腰によけいな負担をかけすぎていて、それがセラピーを受けることで一気に筋肉の緊張がやわらいでストレスから解放されたのではないかと思います。
今回はじめてのフロートセラピーでしたが、やや慣れない環境で緊張したものの最後は気持ちもリラックスでき、そして何よりも自分がいかに普段の生活で気づかぬうちに肩や腰に負荷をかけていたのかと思いしれたのがとても大きな収穫でした。
フロートセラピーは一度は試してみてもいい
さて今回のフロートセラピーですが、その効用については色々な意見があるようです。
また誰もがフロートセラピーを受けられるのではなく、精神疾患の持病などある方は事前に医師に相談すべきといわれています。
さらにアイソレーションタンク内は本当に無音・暗やみになるため閉所が苦手な方も事前にスパや施設に確認をしてください。
(私が利用した施設では閉所が苦手な場合は、タンクを完全にしめずにセラピーを受けることをすすめていました)
もう一度セラピーを受けたいかと問われればYesです。
やはり短時間でしたが深い瞑想にはいれたのと体の重さから解放され、肩痛や腰痛が一時的にでも軽減することができたのはとても良かったと思います。
なかなか毎週セラピーを受けるというと大変ですが、月単位でも継続的に受けるのが私にとっては理想的なのかなと思いました。
日本でもフロートセラピーを受けられる施設があり、コロナの状況が落ち着き機会があればぜひ試してみてください。
(ちなみに私が受けた施設ではコロナ禍ではありましたが、人数制限をもうけ衛生管理を徹底したうえで予約を受けつけていました)
アラフォーから人生を変える
ゆっきー